このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
学校紹介
いきいき坂上っ子
坂小だより
コミュニティ・スクール通信
坂小応援団
町立図書館だより
アクセス
行事予定
感染症疾患治癒時
学習支援
メニュー
学校紹介
学校長あいさつ
学校沿革
学校教育目標
児童数
校歌
学校経営計画概要
学校課題
いじめ防止基本方針
いきいき坂上っ子
坂小だより
コミュニティ・スクール通信
坂小応援団
町立図書館だより
アクセス
行事予定
感染症疾患治癒時
学習支援
オンライン授業について
ロイロ使い方.pdf
ZOOMに参加する方法.pdf
出欠カード使い方.pdf
学校評価
令和4年度の学校評価(保護者・児童アンケート)結果です。
保護者アンケート結果.pdf
1,2年児童アンケート結果.pdf
3~6年児童アンケート結果.pdf
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
6年 上三川町児童表彰式
02/07 12:12
第3回本郷小との8の字跳び大会
02/06 18:05
第2回本郷小との8の字跳び大会
02/03 13:00
本郷小とZoomによる交流8の字跳び大会
02/02 15:11
入学説明会
02/01 13:06
4年 体育 「体の成長とわたし」
01/24 16:01
2年 図画工作「いっぱいうつして」
01/19 16:23
避難訓練を行いました。
01/19 13:57
冬休み明け集会
01/11 11:35
明けましておめでとうございます。
01/03 16:19
今月の目標
2月の生活目標
◯自分や学校の物を大切に使おう
・自分の物には名前を付ける。
・落とし物をしないようにする。
・使った物をきちんと片付ける。
学校情報
〒329-0613
栃木県河内郡上三川町坂上628
TEL:0285-56-2074
FAX:0285-56-2891
E-Mail:sakaue-e(at)kaminokawa-tcg.ed.jp
※ (at)は、アットマークに置き換えてください。
町内小中学校
検索
本郷小学校
本郷北小学校
上三川小学校
北小学校
明治小学校
明治南小学校
本郷中学校
上三川中学校
明治中学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
いきいき坂上っ子
いきいき坂上っ子
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/11/07
人権読み聞かせがありました
| by
坂上小学校管理者
今日は人権擁護委員の方から、1、2年生に「人権読み聞かせ」がありました。
>>続きを読む
「うんこ人権ドリル」を使って、友達と仲良くすることや困っている人に優しくすることの大切さ、よく考えてインターネットを利用することなどを教わりました。
また、「地獄と極楽」のお話から「おかげさま」「思いやり」について教わりました。
最後に「人権とは誰も持っている幸せになる権利」であることを知りました。
人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
続きを隠す<<
13:34
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
◯信頼される学校宣言について
更に信頼される学校となるために、全職員で考えまとめました。安全・安心を第一に、
地域とともにある学校を作っていきたいと思います。
○
坂上コミセン駐車場の利用時のお願いについて
⇒
コミセン駐車.pdf
◯栃木県全域警戒度レベル2〈警戒を強化すべきレベル)
・本県は9月26日(月)~栃木県全域警戒度レベル2〈警戒を強化すべきレベル〉となりました。今後も
日常生活においては、基本的な
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底することが必要になります。
引き続き、
検温及び健康状態を把握するとともに、同居のご家族の方々も健康状態を確認してください。
◯学校生活について
・
「児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について」
令和4年4月11日に配付した通知です。こちらからご覧ください。
⇒
感染症への対応(休業等).pdf
⇒
感染症への対応.pdf
◯
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金・助成金について
・期間が延長されましたので、お知らせいたします。ご確認ください。
・
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
◯栃木県教育委員会教育長からのメッセージ
・新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関するメッセージが届きましたのでご覧ください。児童・保護者の皆様にも配付しました。
※
新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージの送付について.pdf
※
オールとちぎ宣言.pdf
◯発熱で受診が必要な場合
・2020年11月から、発熱で受診が必要な場合の
相談窓口は、かかりつけ医等最寄りの医療機関
に変更となりました。詳しくは、ホームページの「感染症疾患治癒時」あるいは、以下のファイルをご覧ください。
2020.11~発熱等での受診の流れ.pdf
◯令和2年11月より学校感染症にり患した場合
・「登校届」・「意見書」の提出が必要になります。
※小山市医師会の医療機関と他の医療機関で異なりますのでご注意ください。詳しくは、本校ホームページの「感染症疾患治癒時」をご覧ください。
◯
文部科学省ホームページ
〈文部科学大臣からのメッセージ:新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて〉
※
児童生徒等や学生の皆さんへ
※
保護者や地域の皆様へ
※
上三川町教育研究所(教育委員会内の組織です)の、児童の家庭学習を支援するリンク集は、「学習支援」ブロックに移動しました。引き続き、家庭学習にご活用ください。
なお、
動画等大容量のデータ配信を長時間利用した場合、使用料が高額になる場合がありますので、ご注意ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project