12月14日(木)は、日産ものづくりキャラバンの体験でした。
日産自動車のご担当の方、3名に来校いただきました。

初めは、レゴブロックによるクルマ作りです。流れ作業について体験します。
効率よく作業するためには、どうするかを考えます。
無駄をできるだけ省き、より速く正確にクルマ作りを進めるためには「改善」することが大切だと気付かされました。
改善のアイディアを出し合い、再チャレンジ!

かなり時間を短縮することができました。また、協力することの大切さも再確認!


2時間目は、「ものづくり体験」です。
まずはボルト締め体験です。

そして定量つかみどりです。ナットを見つけるのが難しかったようです。

そしてピンボード体験。12秒を目標にボードの穴にピンを入れます。

互いに時間を計り合いながら、何度も挑戦していました。
この体験を通して、日本の中心産業である製造業に関心をもち、モノづくりの奥深さ、おもしろさを学ぶことができました。
続きを隠す<<