新型コロナウィルスにより、学校が休業になったり、外出自粛しなければならなかったりと生活が一変してしまいました。家庭で過ごす時間が長くなり、生活リズムが崩れたり、運動不足からイライラしてしまったりといろいろなのストレスが身体に影響してくる頃だと思います。保護者の方もも子どもたちも苦しい時期だと思いますが、御家庭での様子はいかがですか?
上三川小学校では、スクールカウンセラーの柳田先生が来校する日がありますので、電話にて相談を受けたいと考えています。電話相談を希望の方は、下記へ御連絡ください。時間の調整等がありますので事前に養護教諭(櫻井典)までお知らせください。学校の電話受付は(月~金 9:00~16:00 土・日・祝日を除く)になります。
5月の来校日
13日(水)と27日(水)(10:00~12:00) 上三川小学校 TEL 0285-56-2009
また、メールでの相談も可能です。下記のアドレスに送ってくだされば、順次対応いたします。
メールアドレス:
kaminokawakokoro@gmail.com(上記のメールアドレスは本校のスクールカウンセラーのものです。)
スクールカウンセラーの紹介文が続きにありますので御覧ください。
スクールカウンセラーの柳田ゆかりです。
新型コロナウィルスの感染予防に伴う休校が長引き、児童や保護者の皆さんの心理的ストレスを心配しています。自分や家族が感染するのではないかと不安を感じる人、日常生活の自由が制限されて閉塞感を感じている人、生活リズムが崩れて無気力になりつつある人、等ネガティブなこころの変化を感じている人が多いのではないかと思います。
今回のような社会的状況の時に、今までの自分と違う気持ちになることは、異常ではなく当たり前のことです。社会的状況が改善すれば、大体の人はネガティブな気持ちが改善すると思われますので、まずは安心してください。
ただ、今回のことはいつまで続くか先の見通しが立たないため、いつ終わるのだろうと時間がすごく長く感じられます。心配な人は、家族や友人等身近な人に話をしてみてください。
今回、スクールカウンセラーのメールを開設しました。相談は些細なことでも大丈夫です。返信に時間がかかることもあるかもしれませんが、必ず返信しますので、御活用ください。
続きを隠す<<