
今日は、ハンカチとゴムで作る、簡単なマスクの作り方を紹介します。
①準備する物は、大きめのハンカチ(バンダナくらい)と髪の毛をしばるゴム2本(20~25cmぐらい)を輪にする。

②ハンカチを3分の1に折る。


③プリーツ(ひだ)を1つ作る。


④左右にゴムを通す。



これで完成です!!
⑤付けてみる。



鼻から顎を覆うように、プリーツ(ひだ)を伸ばしていきます。
大きすぎたり小さすぎたりしたときには、ゴムを通す位置を変えてみてください。
自分のお気に入りのハンカチで、作ってみてもいいですね。
ただし、ハンカチマスクは、飛沫感染は防げますが、ウイルスは通してしまいます。
あくまでも、マスクがないときの応急処置です。
また、マスクの表面には、ウイルスなどが付いているので、触らないようにしましょう。
そして、一度付けたマスクは、洗ってから付けるようにしましょう。
自分の体は自分で守る。
マスクがないときにはあるもので作る。
健康と安全についての正しい知識を身に付け、工夫して生活しましょうね。
保健室の先生より
なお、学年の記事は特設サイトに掲載していきます。
http://www.kaminokawa-tcg.ed.jp/schoolhp/kaminokawaele/?page_id=56こちらは、随時更新していきますので、こちらもお気に入りに登録しておくと良いと思います。
よろしくお願いします。
続きを隠す<<