
臨時休校が長くなってきましたが、元気に過ごしていますか。
平日の昼間は家庭学習の時間です。新たに出された課題にしっかりと取り組みましょう。
たくさんの教科から課題が出ています。おおまかな時間割を自分で決め、メリハリをつけて学習するといいです。さっそく、4月27日(月)から始めてみましょう!
(例えば・・・) 月・水日課バージョン(家庭学習なので時間はだいたいでOK!)
朝の音楽:リコーダーの練習「茶色のこびん」
1時間目(8:30~9:20):毎日やる学習(漢字スキル・音読・計算ドリルなど)
2時間目(9:25~10:10):社会プリント
業間:なわとび
3時間目(10:40~11:25):毎日やる学習
4時間目(11:35~12:20):英語
昼食・歯磨き
清掃:掃除機をかける
昼休み(13:10~13:30):ストレッチ・ヨガ
5時間目(13:35~14:20)道徳プリント
☆5時間目まで家庭学習ができたら合格です。
これを1週間続けてみましょう。
☆課題で分からないところがあれば、学校まで連絡ください。
☆課題には授業で行う内容も含まれているので、しっかりと学習しなければいけません。また、課題のプリントをなくさないように気を付けてください。「宿題をしなくて困ります~。」という家の人の声が多く聞かれます。昨日までの平日に、思ったより課題が進まなかった人。この土日に頑張りましょう!!

理科で観察した「アブラナ」(菜の花)です。
花が終わりかけています。この後はどうなると思いますか?身の回りにたくさん咲いているので、ぜひ観察してみてください。
5年担任より
続きを隠す<<