
12月5日(月)~9日(金)は校内人権週間でした。
児童一人一人が人権について考え、人権標語を作成しました。
作成した人権標語は廊下に掲示し、一人一人の人権意識を高めました。
最終日には、人権集会をリモートで行いました。


オンラインで行った人権集会では、各クラスの代表児童が人権標語を発表しました。




また、4年生~6年生の代表児童の人権についての作文の発表を行ったり、運営委員会が作成した人権についての劇を視聴したりしました。

校長先生からは、中国の思想家 孔子の「恕」のお話がありました。「恕」は人が生きていく上で一番大切な道であり、「恕」は「思いやり」に通じます。上小の皆さんも「思いやり」を大切に過ごしましょう、とお話をしてくださいました。
その他、人権週間では人権についての授業を各クラスで行いました。
人権週間で学んだこと、友だちの気持ちを考えて、思いやりの気持ちを大切にして過ごしていってほしいと思います。
人権主任より
続きを隠す<<