
4年ぶりに、サマースクールを実施しました。
上三川高校の生徒さんが、たくさんボランティアに来てくれました。

中には、本校の卒業生もいました。
サマースクールを経験した児童が、ボランティアに来てくれるなんて、素敵ですね。
毎日3つの講座があります。
こちらは、ポスター・絵の講座の様子です。

上三川高校の美術部の生徒が、描き方を教えてくれています。


自分で描くものを決めて、写真などを持ってきている子もいたので、仕上がってしまった子もいました。
こちらは、書道の講座の様子です。

大きなお手本は、書道ボランティアの先生が書いてくださったものです。




今回、書道部の生徒は大会が近いので練習があり来られませんでしたが、書道が得意な高校生が教えてくれました。
書道の先生も来てくれて、みるみる上達していき、本人達も大満足の作品ができました。
最後は、手芸の講座の様子です。
上高手芸部の皆さんは、ボランティアさんに作り方を教えてもらいました。

手芸部の皆さんなので、ちょっと説明を聞けばすぐに分かったようでした。
上高手芸部の皆さん、商工会女性部の方々、いつもお世話になっている手芸ボランティアの方…たくさんの方にサポートしていただきました。




こんな素敵な作品が仕上がりました。
みんな嬉しそうに持ち帰りました。

数時間で、こんなに仲良くなりました。
サマースクールが終わり、一言感想を聞きました。

高校生の皆さんは、小学生がとてもかわいかった。いい子達ばかりだったと、言っていただきました。
校長先生から、上高生やボランティアさんに、お礼の言葉がありました。
今回は、お家の方に送り迎えをしていただいたので、下校もスムーズでした。
久しぶりのサマースクールで、不安もありましたが、小学生も、高校生も、ボランティアさんも、みんな笑顔で帰ることができ、ホッとしました。
あと4日間も、楽しく活動できるといいなと思います。
地域連携教員より
続きを隠す<<