「3年生の資料」が見られない方へ
スマートフォンで見ている方は、左下のパソコンマークをタップして、パソコン画面に切り替えてください。
その後、左上の「休業中特設ページ」→「3年生」で、見られるようになります。
よろしくお願いします。
今日の課題
①漢字スキル「整・研」→漢字の書き順、上から下へ、左から右へが基本です。それを守れば、書き順はばっちりです。スキル34番をノートに1行練習します。
②100ます計算 昨日の自分に勝てるように、集中して頑張りましょう!!
③音読 国語P33~37「国語じてんの使い方」だんだん、国語辞典が引きたくなってきたでしょう!!
④ローマ字 3番 さ行です。か行は、あ行の前にKが付いていました。さ行は、何が付いているかな?

読み方を書下にも、必ず練習しましょう。
青い線を意識して書きましょう。
iの書き順は、大丈夫ですか?
⑤算数の教科書P29時間を計算で求める学習です。計算で求めるのが難しいときには、図にかいてみるといいですよ。
⑥算数のプリント(3)~(5)
⑦運動 10分間 縄跳びかストレッチ 縄跳びカードは、できるようになった回数まで、色を塗りましょう。
マリーゴールドの水やりを忘れていませんか?
土が乾かないよう、朝晩様子を見て水やりをしてくださいね。
昨日の問題の答え合わせです。
これは・・・

ホウセンカの芽です。
かわいいですね。
よく見ると、丸い葉っぱが左右に出て、その間に縦に細長い葉が出てきていますね。
観察するときには、形や大きさをよく見て、絵や言葉で表現できるようにしましょう。
皆さんは、ホウセンカの花を知っていますか?
種に特徴があります。
花が咲いた後も、楽しみですね。
3年担任