
上小では、1年生から6年生の縦割り班のことを、なかよし班と呼んでいます。
このなかよし班で、毎日の清掃やなかよし班遊び、農園活動(さつま芋の苗上や除草、芋掘り)や収穫祭を行います。
1年間一緒に活動する仲間との顔合わせがありました。

業間に顔合わせを行うため、スムーズに活動できるように、6年生は何度も練習をしました。

6年生が1年生を迎えに行きました。

なかよし班のみんなで、拍手で1年生を迎えました。

担当の先生と6年生が自己紹介をしました。


1年生に6年生から折り紙のプレゼントがありました。

なかよし班をさらにA、B、Cの3つの班に分けて、活動します。そのメンバーで自己紹介をしました。小さい学年の子がなかなか言えないときには、6年生がしっかりサポートしていました。

グループごとに、めあてを決めました。
みんなが発表したキーワードをつなぎ合わせて、6年生がめあてを完成させていました。
この班で、1年間活動していきます。
早く顔と名前を覚えて、名前で呼び合うくらい仲良くなってほしいと思います。
続きを隠す<<