本郷小学校ホームページへようこそ

 

マスコットキャラクター 「ごうちゃん」

 

いじめ防止基本方針

本郷小学校安全マップ

上三川町立図書館だより

今月の目標

8・9月の生活目標
〇整理整頓をしよう。(くつ箱・机・ロッカー)

8・9月の学習目標
○1学期の学習をふり返ろう。
 

QRコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER1024919

1年生のページ

1年生のページ
12345
2023/11/28new

昔遊びの道具をいただきました

| by 本郷小学校管理者
11月24日(金)に東蓼沼西満寿会の皆様より、「むかしあそびセット」をいただきました。全て手作りで、お手玉・竹とんぼ・ぶんぶんごま・あやとりの4点セットと温かい言葉のお手紙が巾着袋に入っている素晴らしいセットです。

1年生は大感激で、早速遊び始めています。
下の写真は、あやとりを楽しんでいる様子です。



12月6日(水)には、満寿会の皆様と一緒にこのセットを使っての昔遊びが予定されています。楽しい学習になりそうです。
満寿会の皆様、今年も大変ありがとうございました。当日もよろしくお願いします。
17:21
2023/11/10

さつまいもほり

| by 本郷小学校
11/9(木)
1、2時間目はさつまいもの収穫をしました。
さつまいもを傷付けないように、周りの土を掘っていきました。
今年は、とっても大きくて重いさつまいもがゴロゴロ!





3時間目は、更生保護女性会の方と一緒にチューリップの球根を植えました。球根の向きに気をつけながら、やさしく土をかぶせ、最後に水をあげました。何色の花が咲くか、春が楽しみです。

17:39
2023/10/25

秋探しをしました

| by 本郷小学校
保護者の皆様、地域の皆様、
運動会では、応援ありがとうございました。天候にも恵まれ、子どもたちが頑張る姿にとても感動しました。

1年生の「生活」の学習について紹介します。
校庭の木々も少しずつ色づき始めたので、秋探しをしました。タブレットで写真を撮って、グループで模造紙にまとめました。

「イチョウが少し黄色くなってる」
「落ち葉が増えた」
「前はカエルがいたけど、今はいない」など、秋をたくさん発見することができました。




また、今日は2年生の「生きものランド」の発表に行ってきました。
2年生がクワガタや金魚などの生き物についてまとめ、1年生に発表をしてくれました。
クワガタを家から持ってきて触らせてくれたり、金魚のエサについてクイズを出してくれたり、とても楽しい発表会になりました。


11月には校外学習でどんぐりや落ち葉を拾ってきます。秋の自然を使って工作をする予定です。
どんな作品を作るのか今から楽しみです。
16:49
2023/09/11

うさぎにエサをあげました

| by 本郷小学校
9月11日(月)

生活科の授業では、うさぎとのふれ合いをしました。
本校には、メス2羽、オス1羽のうさぎがいます。

家庭から、キャベツやにんじんを持っていきて、
「こっちだよ。おいで」と声をかけながらエサやりに挑戦しました。

恥ずかしがり屋のうさぎさんはすぐに隠れてしましましたが、
子どもたちはとても喜んでいました。



「ふわふわしてた!」
「鼻がヒクヒクしていた!」
「目の色がオスとメスでちがかった!」など、たくさんのことを教えてくれました。
18:03
2023/07/11

ペットボトルを使って浮く練習をしました

| by 本郷小学校
7/11(火)

今日のプールの学習は、ペットボトルを使って学習しました。
夏休みに、海や川に行く機会が増えると思います。
もしも・・・に備えて、身近にある物で浮く練習です。

いざという時に落ち着いて対応できるように、どの児童も真剣に取り組みました。
他にも、ビニール袋に空気を入れて浮く方法もありますので、水難事故を防ぐためにご家庭でもご確認をお願いします。




17:50
2023/07/05

色水作り&親子レクリエーション

| by 本郷小学校
7/5(水)
今日は、アサガオを使って色水づくりをしました。
袋に花と水を入れて、手でもみもみ。
すると、水の色が紫や青に変化しました!

お酢を入れると、紫からピンクに変化しました。



また、2時間目に親子レクリエーションがありました。講師の方をお招きして、毛糸でたこモップを作成しました。

完成した作品がこちらです。
リボンや目を付けて、世界に一つだけのたこモップができました。


講師のみなさま、そして保護者のみなさま、ありがとうございました。
とっても素敵な作品ができました。
18:44
2023/06/29

すもう大会&蓼沼親水公園

| by 本郷小学校
6/28(水)
校内相撲大会がありました。
縦割り班ごとに予選、そして順位決定戦を行いました。

とても白熱した大会になりました。





6/29(木)
蓼沼親水公園に行ってきました。
前半は、鬼ごっこ、虫さがし、お花あそびチームに分かれて活動をしました。
前日の雨の影響で、カエルはあちこちに!
草むらをよーく見ると、バッタがいました。

後半は、班に分かれて遊具で遊びました。班でなかよく遊ぶことができました。


保護者の皆様、連日ボランティアに参加していただきありがとうございました。
怪我や事故なく、子供たちは楽しく活動することができました。
ありがとうございました。
16:52
2023/06/23

タブレットの学習をしました

| by 本郷小学校
6月23日(金)

今日は、タブレットの学習をしました。
初めて使うタブレットにわくわく、ドキドキ!
今日は、写真や動画の撮り方、撮った写真の確認の仕方、消去の仕方など、カメラの使い方を勉強しました。



「〇〇ちゃん、こっち向いて!」と言って動画を録ったり、
インカメにして自分を撮ったりと、すぐに操作を覚えていました。
文字入力の仕方や絵の描き方など、少しずつ学習していく予定です。


また、今週は体育館でクラス遊びをしました。
あるき鬼ごっこと、だるまさんの一日をしました。
だるまさんの一日は、だるまさんの一日を想像して、お題にあったポーズをします。
お題に合っていないポーズだったり、動いてしまったらアウトになり、おにと手をつなぎます。

「だるまさんが・・・へんなかおをした!」

「だるまさんが・・・ねた!」

他にも「だるまさんがトイレした。」「お茶飲んだ。」などがあります。
雨の日が多くなかなか外で遊べなかった一週間でしたが、体育館で思いっきり、そしてなかよく遊びました。
15:17
2023/05/29

遠足に行ってきました

| by 本郷小学校
5月26日(金)に1、2年生で子ども総合科学館に行ってきました。

2年生とは学校探検のときに学校を案内してもらい、すっかり仲良しです。そんな2年生と一緒に館内見学をしました。



サイエンスショーでは、空気のしくみについて学習しました。
空気砲から出る煙の形を見て、大喜び!


空気砲の的当てゲームや、ピンポン球を浮かす体験もしました。


天候にも恵まれ、1、2年生の欠席もなく全員で行くことができて良かったです。
子どもたちは班で決めためあてを忘れずに、怪我なく、仲良く過ごすことができました。

保護者の皆様
お忙しい中、遠足の準備ありがとうございました。
18:51
2023/05/12

貨物列車になって遊びました

| by 本郷小学校
今週の音楽では、「かもつれしゃ」の歌を学習しました。
歌に合わせて、貨物列車になって教室を歩きます。
「がっちゃん」の後にじゃんけんをして、長い貨物列車を作りました。









楽しく、仲良く活動できました。
とっても盛り上がりました。
15:55
12345