本郷小学校ホームページへようこそ

 

マスコットキャラクター 「ごうちゃん」

 

いじめ防止基本方針

本郷小学校安全マップ

上三川町立図書館だより

二次元バーコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER1682401

6年生のページ

6年生のページ >> 記事詳細

2020/05/21

敬語の使い方

| by 本郷小学校
 課題にも出しましたが、そんけい語とけんじょう語を見分けるのは難しいですね。今回は、敬語を使い分けるポイントをお伝えします。
 
 敬語を正しく使い分けるには、その動作が「だれの動作」かを考えることが大切です。
・そんけい語:目上の人など、うやまう相手の動作
 「例」市長が言う。 → 市長がおっしゃる。
    先生がたずねる。 → 先生がおたずねになる。
    お客さまが来る。 → お客さまが来られる。
          
 ・けんじょう語:自分や身内(家族)の動作
        自分が相手よりへりくだる(下手に出る)ことによって、結果的に相手の立場を上げて、けい意を表す。
 「例」長谷川さんの家で夕食を食べる。 → 長谷川さんの家で夕食をいただく。
    先生に会う。 → 先生にお会いする。



 6年生のみなさんも、これからますます敬語を使う機会が増えます。正しい敬語が使えるすてきな上級生を目指してください。
08:10