理科「植物のつくりとはたらき」の実験では、ついに育ててきたホウセンカが登場しましたね。
実験前日の放課後、根を傷つけないように気をつけながら、ホウセンカをプランターからぬき、実験の準備をしました。どのような準備かというと・・・
まず、ホウセンカの根を洗い土を落として、ビーカーに入れます。
次に、ビーカーに切り花せん色ざいを入れます。今回は赤いせん色ざいを使っています。

そのまま数時間置くと・・・

→→→

せん色ざいをいれた直後 次の日の朝
葉までせん色ざいが届き、赤くなっていますね。同じ原理で、白い花に色をつけることもできます。せん色ざいには赤以外にも、青、黄、緑、オレンジなど様々な種類があるので、家で実験してみるものよいのではないでしょうか。