
本日、2021年最後の登校日でした。
いやぁ~。今日は教員生活で指3本に入るぐらいの喜び溢れる1日でした!
その理由を3つご紹介したいと思います。
①子供たちは習い事などで多忙の中、どうにか勉強する時間を作ろうと、朝学習を5分前から始めることを今週決めました。(私は全く助言をしていません!子供からの提案です!)その5分間は自分のための勉強をする時間となりましたが、その姿勢が素晴らしいんです!友達と協力したり、問題を出し合ったりと・・・。3年生とは思えません!
②3時間目は、国語の「自分の考えを伝えよう」の単元で考えたオリジナル遊びを行いました。私は遊びに参加もせず、審判もせず、ただただ見ていました。もちろん、オリジナル遊びなのでルールが不明確だったり、トラブルが起きたりしました。しかし、その問題を自分たちで乗り越えようとする姿勢が素晴らしかった!実に素晴らしかったです!子供たちが私を頼ったのは、誰かが転んで痛そうにしている時に報告をしただけです!
③まさかの子供たちからのクリスマスプレゼント&2021年感謝の言葉!いつから準備を始めていたのか・・・。プレゼントを渡された後は、子供一人一人から2021年の感謝の言葉をいただきました。
しかし!ここで私が大失敗!子供から「5時間目、時間を5分だけください!」と言われていたのですが、下校時間ギリギリにその時間を作ってしまいました。そのため私から子供たちへしっかり感謝の気持ちを伝えられず・・・。
この場を借りてお伝えしたいと思います!
みんな!本当にありがとう!今までの人生で1番うれしいクリスマスプレゼントです!来年もよろしくね!
保護者の皆様、2021年本当にお世話になりました。私はこんなに素晴らしい子供たちと日々を過ごすことができています。それは、ひとえに保護者の皆様のおかげだと強く!強く!強く!感じております。一教師として残りの3ヶ月、子供たちをしっかり成長させ、次の学年に引き継ぎ、恩返しをさせていただきたいと思います!来年もよろしくお願いいたします!よいお年をお迎えください。
続きを隠す<<