家庭科の授業ではミシン縫いの学習をしており、ランチョンマット作りを進めています。
布に印をつけ、布を中表に合わせて、手縫いでしつけ縫いをし、ミシンで縫っていきます。

この後は縫い代にアイロンをかけ、返し口から布を裏返し、仕上げミシンをかけ、かざりつけをします。
「布を中表にしていませんでした・・・・。」
「ミシンで縫うしるしの上をしつけ縫いしてしまいました・・・・。」
「返し縫いするのを忘れてしまいました・・・・。」
などの失敗談もありますが、失敗に自分で気が付けるということは素晴らしいことです。(作業がずいぶん進んでから失敗に気が付くと、直すのも大変なのです。)
はやい子は次回は仕上げミシンに入れそうです。できあがるのが楽しみですね。
家庭科担当 山崎