家庭科の授業では整理・整とんについて学習しています。
先日はなぜ整理整とんをするのかを考えました。
今日は、
整理・・・必要な物を残すこと
整とん・・・必要な物を使いやすく、美しく片付けること
ということを知り、実際に整理整とんをしてみました。

みんな真剣に取り組んでいます。
よく使う物は手前や上の方に置くなど使いやすさを考えていました。
「なんだこれ~」と出てきた紙に書いてあるものを読み続けてしまう子も・・・(片付けあるあるですね。)
「ボンドが4個もあった!」「底にごみがたまってる~!」と自分の整理整とんの様子に気が付くことができました。
片付いた美しい状態を保つことも整理整とんのポイントです。
使ったら元に戻すことも気を付けていってほしいと思います。
おうちでも整理整とんに取り組んでみてくださいね。
家庭科担当 山崎