
昨年度から始まった、全校リレー。
作戦会議を経て、いよいよ実践練習となりました。
まずは、ラジオ体操をしました。

入場門に走る順で並びます。

アンカーまでバトンがつながるかな?

低学年からスタートします。
ビブスを着ている子は、ワープゾーン(短縮コース)を走ります。
だれが、どのタイミングでワープゾーンを走るかは、作戦です。
中学年、力強い走りです。


高学年は、後ろを向かず、バトンパスを行ったり、走り出す位置を工夫したりしていました。

走るたびに結果が変わる、全校リレー。
本番は、どのチームが1位でゴールテープを切るのか、とても楽しみです。
続きを隠す<<