
校内相撲大会の予選会が行われました。
予選会は、体育の時間を使ってブロックごと(低、中、高学年に分かれて)行われます。
縦割り班の6年生がくじ引きでリーグを決め、リーグごとに総当たりで行います。
各ブロックの勝ち数を合わせてリーグの順位を決め、順位決定戦を行います。
土俵は3つありますが、予選会で必ず一度は本土表で行うこととなっています。
1年生にとっては、初めての相撲大会。練習はしてきましたが、少し緊張しています。





今年は、体育の時間だけでなく、縦割り班でも練習する時間を取って上級生の取組を見ていたので、低学年でもしっかり取り組むことができました。
続きを隠す<<