電気自動車はすごい!
電気自動車の見学をしました。

社会科の学習で「これからの自動車づくり」について学習し、人や環境に優しい車作りが行われていることを学習しました。その学習を深めるために、NISSANの協力を得て、「わくわくエコスクール」を実施し、地球温暖化や、持続可能エネルギーなどの環境問題についてのお話を聞き、電気自動車の見学をしました。

前半は、物を燃やすと発生する二酸化炭素が地球温暖化の原因の一つであることや、地球温暖化が進むとどうなるか、などの環境問題についての話を聞きました。
また、温暖化が進まないように持続可能なエネルギーについての話を聞き、電気自動車の必要性が高まっていることを確認しました。



後半は、実際に電気自動車の見学を行いました。
電気自動車なので、排気ガスを出すマフラーがないことや、充電をする部分などを確認しました。家で太陽光発電した電気を使って走ることができ、フル充電すると、家で使う電気の3日分もためられるそうです。ガソリンを燃やさないので、二酸化炭素を出さず、「環境に優しい車」であることが分かりました。
「人に優しい車」という観点では、自動運転の技術を見せてもらいました。自動で駐車スペースに駐車する様子を見せてもらいました。みんな驚きの声を上げていました。


最後に、お土産をいただきました。冬休み前、荷物の持ち帰りにぴったりでした。
