
第1回ごうちゃん会議が行われました。
1学期の終業式の時に、校長先生から
「『ごうちゃん会議』をします。
テーマは、いじめについてです。
意見が言えるように、考えてきてください。」と、お話がありました。
2学期の始業式に、第1回ごうちゃん会議を行いました。

まず、いじめにはどんなものがあるか、確認しました。
「ごうちゃん会議」は、6年生が司会進行をしました。

その後、縦割り班ごとに集まり、いじめをなくすにはどうしたらよいか、話し合いました。



どの班も、真剣に話し合っていました。
6年生は、下級生の意見を聞いて、班ごとにまとめました。

班の代表の6年生が、話し合ったことを発表しました。


・自分の気持ちを伝える。
・相手の気持ちを考える。
・注意をする。
・先生に言う。
・自分がされていやなことはしない。
・ポスターを作る。
・家族や友達に相談する。などの意見が出ました。
最後に、校長先生からお話がありました。

みんなが楽しく生活できるように、話し合ったことを忘れずに生活をしましょう。
続きを隠す<<