| 2021/12/21 | 2021年をふりかえって② | | by 本郷小学校 |
|---|
もうすっかり年の瀬!ということもあり、土日の宿題では「1年をふりかえって」というお題で作文を書きました。子供たちにとって今年はどんな1年だったのか、今回は第2弾になります!(掲載するのは「HPに載せても大丈夫!」と許可をもらえた作品のみになります。)
ぼくの1年間の思い出はたくさんあります。1つ目は遠足です。なかっぴーキーホルダーを作ったり、館内見学をしたりしました。2つ目は、三年生が始まったばかりのことです。大橋先生に教えてもらうのは初めてだったけど、とても優しくてびっくりしました。他にも色々な思い出がありますが、これからもたくさん思い出を残したいです。
ぼくは、二年生の時の目標は、三拍子クロールを25m泳げるようにすることです。それで、たくさん練習しました。そしたらやっとできるようになりました。その時の気持ちはとても嬉しかったです。二年生の時の思い出を言います。それは、友達と遊んだことです。その時はすごく楽しかったです。あとこのような目標もありました。それは、字をきれいに書けるようにすることです。二年生の時は、少し雑だったけど、三年生になったら少し字が上手になりました。二年生と三年生で少し変わったところもあります。それは、縄跳びの二重跳びです。二年生の時は、2回だったけど三年生になったら、20回跳べるようになりました。嬉しかったです。他にも二年生と三年生を比べて、変わったところがあります。色々なことをできるようにこれからも頑張りたいと思います。
私はこの1年間、色々なことに挑戦したり、取り組んだりしてきました。その中でも、二年生の終わり頃、みんなにも手伝ってもらい、折り紙をたくさん飾った紙をプレゼントしたことが思い出です。折り紙には、一人一人のコメントを入れました。あとで、大橋先生にもすごいものをプレゼントしたいと思います。