先週は母の日にむけ、自立活動で「お母さんにありがとうを伝えよう」とカードを作成しました。
お母さんに喜んでもらおうと、飾りをどんなものにしようか、手紙にはどんなことを書こうか、一人一人がよく考えていました。普段、お母さんがみんなにどんなことをしてくれているかな?と聞いてみると、「おいしいご飯を作ってくれる」、「洗濯してくれている」・・・などなど、どんどん出てきました。子供たちが、いろいろなことをしてもらっているんだなと感じたようで、「ママのお手伝いしたい!」と言っていた子もいます。
心を込めて、丁寧に手紙の文字を書いたり、カードの飾りを作ったりして、とても素敵なカーに仕上がりました。
月曜日には、カードをお母さんに渡したら喜んでもらえた!と、みんなが笑顔で話していました。素敵な日になったようで、私も嬉しかったです。
(続きのページに写真を載せました)
「ママの好きな色は何色かな・・・どんな飾りにしようかな・・・」と、よーく考えていました。

どんな飾りにする?と聞いたところ・・・
「ママと私の似顔絵にする!!」
とても集中して描いていました。

母の日といえば、カーネーション
上級生は折紙で飾りを作成しました。
花をプレゼントなんて・・・紳士ですね~
続きを隠す<<