今日は節分ということで、かがやきでは「心の鬼をやっつけよう!」という学習を行いました。今日までに、普段家族にどんなことを注意されているか、
自分の直したいことはどんなことか、自分の生活を振り返り考えました。
今日はそれを発表する日でしたが、
テレビ会議アプリを使用し、オンライン上で上三川小学校のかがやきの子たちと一緒に授業を行い、”心の鬼”を発表し合いました。
友達の発表を聞いてみると、お互いの学校で同じことを発表している子がいて親近感がわいたり、質問をされたことに答えたり、同世代の友達とのやりとりは子供たちにとって、大変よい経験になりました。
また機会があれば、一緒に学習したいと思っています。
テレビに友達がうつっています!
「はじめまして~。」や「ひさしぶり~。」など、お互い声を掛け合いました。

最初は自己紹介から

順番に心の鬼の発表です。
「わたしの こころの おには・・・」

テレビの向こうにいる友達の質問に答えています。

最後はみんなで豆まき
「おには~そと~。ふくは~うち~。」

「心の鬼をやっつけるのは、自分の心」というお話を聞きました。
分かってはいるけれど・・・ついつい・・・
心の鬼をやっつけられる日が、一日も早く来るといいです。
ぜひご家庭で、お子さんがどんなことを発表したのか、聞いてみてください。
続きを隠す<<