
4年生から、自転車を乗れる範囲がぐっと広がります。
その前に、自転車講習会が開かれました。
今年は、栃木県の「自転車シュミレーター教室」を行いました。
交通ルールや自転車の乗り方などを教えてもらった後、自転車シュミレーターに乗り、安全確認の仕方などを具体的に教えてもらいました。


自転車シュミレーターに乗っていない児童は、大きな画面で道の様子を確認しながら、「止まったら、安全確認して。」「道の車道側を走るんだよ。」などと、アドバイスをしていました。
また、別の日には、例年行っている、実際に自転車に乗る練習もしました。

下野警察署の警察官の方が来てくれて、自転車に乗るときに特に気をつけることを教えてくれました。
実際に、自転車に乗って安全確認の仕方などを教えていただきました。


自分の自転車の安全確認をしたら、広い範囲まで自転車に乗れるようになります。
教えてもらったことを思い出して、正しく自転車に乗りましょう。
続きを隠す<<