
5年生は、総合的な学習の時間に、農家の方に教えていただきながらお米を育てます。
この日は、種まきをしました。

農家の方からいただいた籾殻は、家で水につけ籾を柔らかくし、学校でシャーレに水を入れて芽出しをします。
農家の先生に、よい種の見分け方を教えていただきました。


水、塩水、コーラ、酢、お茶、炭酸水に、種を入れます。


塩水で沈んだ種がよい種なので、農家の方はその種をまきます。
イチゴパックに田んぼの土を入れ、種をまき、水やりをしました。




シートをかけて保温をし、1週間ほどし芽が伸びたらシートを外します。
1ヶ月ほどして苗が大きくなったら、バケツに田植えをします。
今後の学習が楽しみですね。
続きを隠す<<