
不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者侵入の一報が入ったら、職員たちは、さすまたなどを持って、各階を確認に行きました。

児童は、安全な職員室に避難し、身を潜めていました。

不審者は、警官が来るまで教職員で押さえていました。
不審者が確保できたと連絡を受け、体育館に移動し、集会をしました。

スクールサポーターや西汗派出所の方から、不審者が侵入したときにはどうしたらよいか、大切なお話がありました。
1、落ち着いて静かに。
2、先生の指示に従う。
3、団毒行動を取らない。
4、自分勝手な行動をしない。
5、自分の命は自分で守る。

子供たちは、とても真剣に聞いていました。
訓練ですが、とても真剣に取り組むことができました。
もしものときには、落ち着いて行動することが大切です。
続きを隠す<<