保護者の皆様、お世話になっております。
月曜日からいよいよ学校が始まります。緊急事態宣言下での始まりということで、心配がつきないと思います。
学校としては、短縮日課の5時間で14:00下校とし、学びの保障をしながらも、なるべく学校にいる時間を減らすという対応となりました。
クラスとしては、今まで通り、3密回避、黙食、手洗い消毒、マスクの徹底を指導していきます。
その他に・・
・座席の間隔を最大限にしました。
・教室の床、すべてにマークをしましたので、立つ場所の間隔を確保しました。
(できれば休み時間のお話もマークの上に立って、お話をしてもらいたな・・。)
・出来る限り、配付物は、前から後ろに回すのではなく、
担任から児童に渡すスタイルにします。

真ん中に椅子が入るくらいに間隔を開けました。

廊下にもマークをして、並ぶ時に間隔を開けることを徹底します。

間隔を意識してもらいたいので、教室の床、全面にマークをしました。
休み時間も意識して友達と話をしてもらいたいです。
出来る限りの感染対策をして、安全・安心な学校でスタートしたいと思います。
保護者の皆様には、今後とも学校教育活動に対してご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。