
5年生が初めて、外国語のパフォーマンスチェックを受けました。
パフォーマンスチェックとは、ALTとの英会話を通して、それまでの学習の習熟度や表現力をチェックするものです。
このチェックのために、いつも授業をしてくれる先生のほかに、上三川町のALTが2人来てくれました。


パフォーマンスチェックには、アルファベットを読む、書く、アルファベット3文字の単語を書く等のチェックがあります。


また、会話を続けたり、質問を返したりすると、ボーナスポイントがもらえます。

会話の内容は、名前や好きなもの、誕生日を質問されるので、それに答えたり、誕生日に欲しいものを答えたりしました。
問題内容は事前に知らされているので、ボーナスポイントを目指し、友達同士で確認したり、担任の先生にアドバイスをもらったりしていました。


初めてのパフォーマンスでしたが、みんな積極的に取り組み、たくさんポイントがもらえたようです。
ALTたちが工夫して、楽しみながら取り組めるように、年々バージョンアップしています。
続きを隠す<<