
1時間ほどコーナーごとに活動をした成果を、皆さんの前で発表しました。

お囃子は、地域の方の太鼓や横笛、カネに合わせて全員で交代しながら演奏しました。

竹細工は、実際に竹でっぽうと竹とんぼをステージの上でやって見せました。

弓矢は、6年生3人が「三銃士」にふんして、劇仕立てで発表し、笑いを誘っていました。

輪投げも、ステージで実際にやって見せました。

火おこしは、活動中の写真を写しながら説明をしました。今年は、見事に火がついたようです。

フラワーアレンジメントは、6年生が自分で作った作品についてそれぞれ工夫したところを説明しました。

絵手紙は、活動の様子を映しながら、感想を伝えました。1年生もステージに上がり発表することができました。

折り紙は、実際に折ったものを見せながら説明しました。風車をステージから落とし、くるくる回りながら落ちていくところは、とてもきれいでした。
発表も、コーナーごとに工夫され、見ていてとても楽しかったです。


絵手紙、フラワーアレンジメント、折り紙は、地域の方が退場するときに見ていただけるように、体育館入り口付近に展示しました。
どの作品も、とても素敵に仕上がっていました。
続きを隠す<<