本郷小学校ホームページへようこそ

 

マスコットキャラクター 「ごうちゃん」

 

いじめ防止基本方針

本郷小学校安全マップ

上三川町立図書館だより

二次元バーコード

       携帯電話からもご覧になれます。
       携帯のバーコードリーダー機能で
       読み取ってご覧ください。 
 

カウンタ

COUNTER1670384

4年生のページ

4年生のページ >> 記事詳細

2020/10/01

4年保護者の皆様へ

| by 本郷小学校
お世話になります。

9月が終わり10月が始まりました。
10月には運動会や校外学習など、行事がたくさん入ってきます。

行事があると、子供たちはウキウキ気分になり、ふざけてケガをしたり、トラブルになったりと色々と心配ごとが増えてきますので、落ち着いた生活を心がけさせたいと思います。

さて話は変わりまして、学校のマスコットキャラクターのごうちゃんですが、職員でポロシャツを作ってみました!

私としては前任校でも作成し、どこにでも着て行っちゃう性格なので、「ごうちゃんポロシャツ」が完成したので、どこに行こうか悩み中です!

仕事のやる気もアップ!?

子供たちには、ごうちゃんを書かせて、3階4年総合室壁面で「絵画展」を開催しました。今回は名前を伏せて、「純粋にごうちゃんを見る」という目的で描かせました。
色々なごうちゃんがありますから、何かの機会で学校に来た際は見ていってください。
ゴーチャン展.pdf


さて、もう一つの話題ですが、体育の時間にディスクゴルフというスポーツをやりました。
ドッチビーのディスクを使い、傘をカップに見たて、何打で入るかを競うものです。
7ホール作り、グループで回りますが、個人戦です。7ホール回るにも1時間程度かかり、運動量も確保できます。
コロナ禍の中で、体育も制限がある中、密にならず接触がなく誰でもできるものです。この授業で、子供たちはフリスビーを投げるのが、かなり上達しました。
ちなみ7ホールでも疲れたと話す児童もいましたが、本当のゴルフは「18ホールあるんだよ」と教えたらビックリし、ゴルフというスポーツが大変なことを実感していました。


これからの学校行事に対して、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
16:59