本日3時間目に、上三川町の保健士さんたちが「思春期の体と心の変化」について、授業をしてくださいました。
思春期を経て、男女の体がどのように変化するのかや、精通や初経など今後の体の変化を他のお子さんの体験談を交えながら教えていただきました。子供たちは、「体や心の変化にあった時には、周りの人に相談したり今日の授業を思い出したりしようと思います。」とふり返りを書いていました。子供たちにとって、貴重な時間でした。



そして、今日は12月24日!クリスマスイブです!!4年生にもサンタさんが来てくれました!!

Aさん「えーん、えーん。サンタさんが来てくれないよ~。」
Bさん「大丈夫だよ!私が魔法のステッキで呼んであげる♪」
すると!
・・・・サンタさんとトナカイさんの登場です!

プレゼントを袋ごと渡してくれました。

そしてみんなへ、折り紙のプレゼントを全員へくれました!
とっても素敵な係のイベントのおかげで、クラスのみんなの心が温かくなりました。
一日の最後に、今年の頑張ったことや楽しかったことを動画でふり返りました。



4年生の子供たちは、この9ヶ月の間に成長した場面が多く見られました。友達への気遣いや、後輩のお手本となろうとする姿勢、学習が難しくなっても挑戦する意欲など、高学年へ向けて、一歩一歩成長の階段を上っています。ただ、その一方で学校生活への慣れから、これまでのルールを面倒と思い、守れていない場面も見られました。子供とどのような5年生を目指していくかを話し合いながら、ルールを再度確認していきます。
1月からも、より成長できるよう20人で力を合わせて頑張っていきます。残りの3ヶ月間もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
続きを隠す<<