
5、6年生のハードルに続いて再び、ティラノダッシュの方が、3年生に幅跳びを教えに来てくれました。
今回も、幅跳びのスペシャリストの方が来てくれて、幅跳びのコツを教えてくれました。

まず、踏み切ったら腿を引き上げて胸に近づけ、空中にいる時間を長くします。


このときは、まだ、片足着地でした。
次に、着地について教えてもらいました。

着地のポイントは、ズボンをはくように、手を下から上へ動かすということでした。
3年生は、教えてもらったことを生かして、ぐんぐん記録を伸ばしていきました。



素晴らしいフォームですね。
これが初めての幅跳びの時間だとは思えません。
最後に、陸上の先生が、跳んでくれました。

砂場からはみ出してしまうほどの跳躍でした。
本物の陸上先週の幅跳びを見て、3年生はさらにやる気が引き出されたようで、早速昼休みに練習をしていました。
ティラノダッシュの皆さんは、引き続き4年生の高跳びのご指導もしてくれました。
その様子は、明日、お知らせします。
続きを隠す<<